忍者ブログ

忍ママ くのいち千の忍活日記

2児のママ、くのいち千の日々の記録です♪

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★コドニン★ 精神統一『九字護身法』編

忍術には現代でも役に立つものが沢山ある…。
というわけで、忍まま千が選ぶ知っておきたい忍術シリーズ!!

コドニン
~子供と学べる 現代で役立つ忍術~

<日々の生活で役立つ術>編

 
その3-1
精神統一



九字護身法

臨・兵・闘・者・
皆・陣・烈・在・前



=== 解説 ===
忍者が使ったとされる最も有名な印と呪文といえば「九字護身法」である。
やり方は「臨(りん)・兵(ぴょう)・闘(とう)・者(しゃ)・皆(かい)・陣(じん)・烈(れつ)・在(ざい)・前(ぜん)」の九字を表す印を結び、次いで刀印を結び九字を唱えながら空を切る。
元々は密教の厄除けのおまじないで、忍者はこれを戦いの前に行い、精神を集中させていたという。
(『The NINJA -忍者ってナンジャ!?- 公式ブック』より引用)

さて、前回『怒車の術』の終わりに予告した通り、
カーっとなった時の忍者的対処方法をご紹介します!

それはズバリ『九字護身法』です!
この方法についても、忍者好きの間では有名な話ですが、
代表的な忍術書には記述は出てこず、別のちょっとした呪文が出てくる程度だそうです。
(『The NINJA -忍者ってナンジャ!?- 公式ブック』より)

印を結び、密教の呪文である真言を唱えれば、大日如来や摩利支天といった仏の加護が得られると忍者は信仰した。
信仰は、己の弱い心のより所で、臆した時に勇気を奮い立たせるなど、精神をコントロールする原動力になる。
眉唾に聞こえるかもしれないが、「あきらめたらそこで終わり」とは言ったもので、気の持ちようは状況に作用するものなのだ。
(『The NINJA -忍者ってナンジャ!?- 公式ブック』より引用)


今回は引用だけですべてが終わってしまいそう!

上記について、三重大学の医学系研究科教授が実証実験を行っておられます。
全部乗せるわけにもいかないので、詳しくは引用元の本をご参照頂きたいのですが、
実験内容と結果について簡単にご紹介します(*'▽')

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~実験概要~
印を結んだ時の脳波と自律神経機能の変化を調べる

~条件等~
・被験者は熟練忍者5人+一般人10人
・それぞれの脳波と心拍の周波数を図る
・データは忍者と一般人、それぞれの平均値

~実験内容~
A、印を結んだ時の効果を調べる
B、印を結んだあとストレスをかけるとどうなるか
C、印を結ばずにストレスをかけるとどうなるか

~実験結果~
A:はじめの10分くらいは集中とリラックスが高まる。
BとCの比較:印を結んだ方がストレス耐性が高くなる。

(『The NINJA -忍者ってナンジャ!?- 公式ブック』より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっとまって!
熟練忍者5名が誰なのかめっちゃ気になるんですけど(笑)
1名は川上先生だと思うけど…

というわけで、熟練忍者だけではなく、一般人にも印と呪文の効果はあるようです!
それはとても興味深い結果だと思います。

できれば熟練忍者と一般人の結果を分けて欲しかった。。。

現代社会においては、正直なところ密教に対する信仰がある人などほとんどいらっしゃらないと思うのですが、それにも関わらず効果が出ているというのは、
『印を組む』という特別な行動をすることで、注意がそちらにそれたり、プラシーボ効果が発動したりしているのではないかなぁと個人的には思います!

現代では1970年代にアメリカで生まれたといわれる「アンガーマネージメント」なる怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングが注目されており、それによると怒りのピークは6秒だそうで、それを乗り越えるトレーニングをしたりするそうです。

それを聞いた時、九字めっちゃ理に叶ってるやん!と思いました。
そんな九字護身法をはるか昔の忍者たちは行っていた…
やっぱ忍者凄いなぁ( *´艸`)
と、一人盛り上がってしまいました!



さて、その九字護身法ですが、
具体的にどうやるのかと言いますと、
実に様々でして…

そもそも印を結んで九字を唱えるだけでは正式な九字護身法とは言えず、
印を結んだあと刀印で早九字を切ったりさらに呪文や印を結んだりというちゃんとした工程があるそうで…。
(むしろ安易に九字だけ切るのは危ないと忍友の山伏氏が言っていた)
私はあまり詳しくないので、不安だったり興味がある方はぜひ詳しく勉強してみてください!

気にしない方へ九字の印の結び方についてなのですが、
実は印にもかなり様々あり、参考文献によって指の位置や手の組み方などが違っています。
…正直これってもう何でもいいんじゃね?と思ってしまったのは内緒

参考に私が覚えた印の組み方を動画にアップしようかと思ったのですが、
動画用にゆっくり組もうとしたら途中で分からなくなって断念しました!
覚えたい方は、ご自分が信頼する本や、忍者さんのものを選んで覚えて下さい(雑

九字切りちょっとこわいなぁという方は、
腹が立った時に行う独自の行動を決めておいてそれを実行する…。
などでもよいのではないでしょうか!
もはや忍者関係なくなってしまったけど((+_+))


余談ですが、友人の山伏氏のガチな九字護身法、めっちゃかっこいいっす!!
九字護身法が見たい方は、私に知識がないのでフルバージョンなのかはわかりませんが、伊賀流忍者屋敷で阿修羅さんが行っているショーの冒頭でも九字護身法が出てきます。

九字護身法について学びたい方は、
忍友の忍者 青龍窟さんの忍術教室や、相模さんの講座などでやっていたりしますので、チェックしてみてください!
忍者 青龍窟さん @3618Tekubi
相模さん @ninja_sagami


ちなみに私は信仰心は皆無なのですが、印を結んで九字を唱えると、立派な忍者でなければならない的な意識になり、心を落ち着かせるのにとても効果を感じています!!
子育てでイライラしがちなお父さんお母さんにもおすすめです♪
現代では現代の新しい九字護身法の利用の仕方があってもいいのかなぁと思ったりします( *´艸`)
※あくまでも個人的な見解ですのでご容赦ください(; ・`д・´)
 山伏氏怒らないでください(; ・`д・´)
 また何かあっても責任は負いかねますので、皆様自己責任でお願いしますm(__)m


さて、ちょっと今回は長くなってしまいました。
次回もどうぞお楽しみに~(*'▽')


参考文献:
『The NINJA -忍者ってナンジャ!?- 公式ブック』
PR

レキニン絵本

『にんじゃってなあに?』発売中♪
詳細はこちらにて!

プロフィール

HN:
くのいち千
性別:
女性
職業:
千のよろず屋 店主
Copyright ©  --  忍ママ くのいち千の忍活日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]